2007年05月07日
バベル
BABEL
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(2006)

GWはやっぱり映画でしょうか。話題作を観にいくのもまたおつなもの。
バベルといえば「バベルの塔」
ノアの箱舟のあと『旧約聖書』の『創世記』11章、
バビロニア帝国にノアの子孫のニムロデが
建てようとして建てれなかった塔
物語はというと、もともと人々は同じ1つの言葉を人間は話していた。その中で、バビロニアのニムロデは「さぁ、我々のために都市を、そして塔を建て、その頂を天に届かせよう。そして、大いに我々の名を揚げて、地の全面に散らされることのないようにしよう。」と、レンガとアスファルトで天に届く塔をつくるように鼓舞。塔を建てる理由は、バビロニア帝国や、建築した者の名声を得るためで、神への崇拝の為ではなかった。それを良いことではないと見た神は怒り、一つであった人間の言語を混乱させ、人々が互いに理解できないようにして、バベルの塔の建設は途中で終わらざるをえなくなってしまった。混乱した人間は、世界各地へ散っていき、言葉は今現在のように分かたれた、というお話。
余談ですが、この「バベルの塔」は「崩された」という記述はなく、ジッグラートという名で存在したといわれています。チグリス・ユーフラテス川周辺には22の遺構が発見されていて、高さ90m(※185mという説も有)7階建てで最上階には神殿があったらしい。レンガで積み上げて建てる90mといえばかなり広い基盤が必要なのではと、ロマンを掻き立てます。
人それぞれだけれども、、
ひとつの出来事が世界をつなぐ。そのかかわる人にはそれぞれの物語があって、文化レベルの違いによって考え方、悩み、仕事、生活があって。人は自分を守り、自分以外を守り。ある人にやさしくすれば、ある人に迷惑をかけ、自分勝手に過ごすのもむなしい。
映画で流れるのは、それぞれの生活と価値観。何かを得るでもなく、喜びもなく、どうにもならない現実を見せられたような。つまらないかといえば、そうでもなく最後まで観ました。すっきりしない感じもしたけど、このシコリが問題提起か。現在を伝える物語であり、虚しさを伝える物語。
ちなみに、空想的で実現不可能な計画は「バベルの塔」といわれるそう。
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(2006)

GWはやっぱり映画でしょうか。話題作を観にいくのもまたおつなもの。
バベルといえば「バベルの塔」
ノアの箱舟のあと『旧約聖書』の『創世記』11章、
バビロニア帝国にノアの子孫のニムロデが
建てようとして建てれなかった塔
物語はというと、もともと人々は同じ1つの言葉を人間は話していた。その中で、バビロニアのニムロデは「さぁ、我々のために都市を、そして塔を建て、その頂を天に届かせよう。そして、大いに我々の名を揚げて、地の全面に散らされることのないようにしよう。」と、レンガとアスファルトで天に届く塔をつくるように鼓舞。塔を建てる理由は、バビロニア帝国や、建築した者の名声を得るためで、神への崇拝の為ではなかった。それを良いことではないと見た神は怒り、一つであった人間の言語を混乱させ、人々が互いに理解できないようにして、バベルの塔の建設は途中で終わらざるをえなくなってしまった。混乱した人間は、世界各地へ散っていき、言葉は今現在のように分かたれた、というお話。

人それぞれだけれども、、
ひとつの出来事が世界をつなぐ。そのかかわる人にはそれぞれの物語があって、文化レベルの違いによって考え方、悩み、仕事、生活があって。人は自分を守り、自分以外を守り。ある人にやさしくすれば、ある人に迷惑をかけ、自分勝手に過ごすのもむなしい。
映画で流れるのは、それぞれの生活と価値観。何かを得るでもなく、喜びもなく、どうにもならない現実を見せられたような。つまらないかといえば、そうでもなく最後まで観ました。すっきりしない感じもしたけど、このシコリが問題提起か。現在を伝える物語であり、虚しさを伝える物語。
ちなみに、空想的で実現不可能な計画は「バベルの塔」といわれるそう。
[ MY BEST HIT TODAY↑]
09/02:くらしの道具百貨店09/01:少年H12/18:2CELLOS12/06:Maroon 5
★ MY BEST HIT TODAY↑ 音楽目次
★ MY BEST HIT TODAY↑ 映画目次
★ 読書100円100冊 index
Posted by 永卯称瓶 at 02:01│Comments(0)
│cinema/アメリカ
この記事へのトラックバック
気が早いですね。。。はい、
でも、最高でした。心情に泣けました。
ファンですから、ブラッド映画に点数甘いです。
でも、これは、よかった。
内容はちょこっとネタバレです。
...
今年ベストかも。。「バベル」【着物アロハ・茅kaya日記】at 2007年05月10日 22:35
イニャリトゥ、こっち側にきたなあ、という印象が強い。
バベル【迷宮映画館】at 2007年05月16日 08:04
繋がらない心。繋がる思い。
バベル【悠雅的生活】at 2007年05月16日 09:56
乾いた砂漠の広がるモロッコ。華やかな大都会東京。不穏な情勢の中活気あふれるメキシコ。3つの国の4つの物語が絶妙に交錯しあう。様々な国で様々に生きるその人間たちのその姿は...
「バ ベ ル 」【★Shaberiba ★】at 2007年05月16日 10:36
ひとつの銃弾が心の扉を開ける。
バベル【Akira's VOICE】at 2007年05月16日 11:13
重い。非常に重たい。表面上だけ見てしまうと不愉快で不可解な印象しか残らない。正直なところ、白旗宣言。どれも、ひょっとしたらありえそうな光景なだけに、それぞれの登場人物の...
「バベル」みた。【たいむのひとりごと】at 2007年05月16日 19:30
公開前はいろいろな意味で評判だったけれど、いざふたを開けると反応は微妙な映画、バベルを見てきました。
話題作 バベル 観てきました。【よしなしごと】at 2007年06月10日 00:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |