2006年05月14日
THE HIVES
ザ・ハイヴス
ユア・ニュウ・フェイバリット・バンド(2001)

今日仙台のパチンコ店にぺヨン潤という方が来てたみたいです。
結構有名な方なんでしょうね、きっと。わたしは知りませんでしたけど。
今回は「THE HIVES」-your new favorite bandです。
こんなハイテンションでパワフルなロックバンド(パンクバンド)があったとは!知りませんでした。最近知って、このCDが初聴デス。ヨカノビッチ実篤です。ちなみにこのCDは通称「赤盤」と呼ばれているそうです。
以下HPより抜粋
スウェーデンの工業都市ファゲルスタで5人の若者が、ランディ・フィッツ(※1)なる人物から日時と場所が書かれた手紙を受け取る(1993年)。その1年後、彼に導かれて地元でライヴを行うようになる。バンドは、その破天荒なライヴで評判を呼び、Burning Heart Records(※2)と契約。まず傘下のSidekicks Recordsより1996年ミニ・アルバム「OH LORD! WHEN? HOW?」でデビューするが、あまりの反響の大きさから即Burning Heart本体へ移り、以降2枚のアルバムとシングル数枚を発表。
2001年秋、元クリエイションのアラン・マッギー(※3)の新レーベルPoptonesよりUKデビューとなる今回のコンピアルバム『ユア・ニュー・フェイヴァリット・バンド』を発表。イギリス音楽シーンに大旋風を巻き起こした。その勢いは日本にも飛び火し、2002年5月に『ユア・ニュー・フェイヴァリット・バンド』が日本リリース、夏にはSUMMER SONICに出演。
2004年7月には3作目のオリジナル・アルバム『ティラノザウルス・ハイヴス』がリリースされる。米Rolling Stone誌、英Q誌、NME紙は今年に入るなり期待のアルバムとしてカラー記事を掲載。3月のSXSWではすでに新曲を披露。6月2日売り号のNMEは表紙フィーチャー、6月3日ロンドンのエレクトリック・ボールルームでのライヴはチケット即完。夏には各国のフェスティヴァルに出演、再びSUMMER SONICにやってくる。
参考:ハイヴスのHP
※1 ランディ・フィッツ
ハイヴズのサウンドクレジットに名前がでており、すべての作詞作曲を手がける影に徹した人物とされているが、実在するのかかなり怪しい。
※2 Burning Heart Records(レーベル)
THE INTERNASIONAL NOISE CONSPIRACYも要 チェック。パンク。
※3 アラン・マッギー
アラン・マッキン
あのオアシスの!偶然「Hate To Say I Told You So 」のPVを観てハイヴスにビビビときたマッギーはUK盤を出そうぜと熱心に彼らにせまり、彼らは「じゃあ、やってみる?」と受けた。アツイ!マッギーはすごい。
バンド構成
vo/ペレ(弟)
g/ニコラウス(兄)
b/ドクター・マット・ディストラクション
ds/クリス
またしても、スウェーデン出身(マンドゥ・ディアオとは仲悪いらしい)しかも、バンド結成は14-15歳!おじさんバンドかと思ってた!でも、あの衣装とかみてると、インチキくさくてすきだなぁ。見た目はコミカルにハズしてるけど、歌詞もいい。カッコいい。仙台にも来ませんかね。しかし、このCDは28分15秒って短くないかね。
ライナーノーツ(粉川しの)より
01’年、THE STOROKESというロックン・ロール初期衝動の「ビック・バン」を境に、突如花開いていった未曾有の「ロックンロール・ルネッサンス」。・・・・彼らは理屈ではなく身体で理解させる、無敵の、そして最速のロックン・ロール原点回帰現象であり、彼らが呼び起こす狂乱のスピードと本能的感覚は、ロックン・ロールの新たな輝きを放っている。
the stooges,MC5,
ユア・ニュウ・フェイバリット・バンド(2001)

今日仙台のパチンコ店にぺヨン潤という方が来てたみたいです。
結構有名な方なんでしょうね、きっと。わたしは知りませんでしたけど。
今回は「THE HIVES」-your new favorite bandです。
こんなハイテンションでパワフルなロックバンド(パンクバンド)があったとは!知りませんでした。最近知って、このCDが初聴デス。ヨカノビッチ実篤です。ちなみにこのCDは通称「赤盤」と呼ばれているそうです。
以下HPより抜粋
スウェーデンの工業都市ファゲルスタで5人の若者が、ランディ・フィッツ(※1)なる人物から日時と場所が書かれた手紙を受け取る(1993年)。その1年後、彼に導かれて地元でライヴを行うようになる。バンドは、その破天荒なライヴで評判を呼び、Burning Heart Records(※2)と契約。まず傘下のSidekicks Recordsより1996年ミニ・アルバム「OH LORD! WHEN? HOW?」でデビューするが、あまりの反響の大きさから即Burning Heart本体へ移り、以降2枚のアルバムとシングル数枚を発表。
2001年秋、元クリエイションのアラン・マッギー(※3)の新レーベルPoptonesよりUKデビューとなる今回のコンピアルバム『ユア・ニュー・フェイヴァリット・バンド』を発表。イギリス音楽シーンに大旋風を巻き起こした。その勢いは日本にも飛び火し、2002年5月に『ユア・ニュー・フェイヴァリット・バンド』が日本リリース、夏にはSUMMER SONICに出演。
2004年7月には3作目のオリジナル・アルバム『ティラノザウルス・ハイヴス』がリリースされる。米Rolling Stone誌、英Q誌、NME紙は今年に入るなり期待のアルバムとしてカラー記事を掲載。3月のSXSWではすでに新曲を披露。6月2日売り号のNMEは表紙フィーチャー、6月3日ロンドンのエレクトリック・ボールルームでのライヴはチケット即完。夏には各国のフェスティヴァルに出演、再びSUMMER SONICにやってくる。
参考:ハイヴスのHP
※1 ランディ・フィッツ
ハイヴズのサウンドクレジットに名前がでており、すべての作詞作曲を手がける影に徹した人物とされているが、実在するのかかなり怪しい。
※2 Burning Heart Records(レーベル)
THE INTERNASIONAL NOISE CONSPIRACYも要 チェック。パンク。
※3 アラン・マッギー

あのオアシスの!偶然「Hate To Say I Told You So 」のPVを観てハイヴスにビビビときたマッギーはUK盤を出そうぜと熱心に彼らにせまり、彼らは「じゃあ、やってみる?」と受けた。アツイ!マッギーはすごい。
バンド構成
vo/ペレ(弟)
g/ニコラウス(兄)
b/ドクター・マット・ディストラクション
ds/クリス
またしても、スウェーデン出身(マンドゥ・ディアオとは仲悪いらしい)しかも、バンド結成は14-15歳!おじさんバンドかと思ってた!でも、あの衣装とかみてると、インチキくさくてすきだなぁ。見た目はコミカルにハズしてるけど、歌詞もいい。カッコいい。仙台にも来ませんかね。しかし、このCDは28分15秒って短くないかね。
ライナーノーツ(粉川しの)より
01’年、THE STOROKESというロックン・ロール初期衝動の「ビック・バン」を境に、突如花開いていった未曾有の「ロックンロール・ルネッサンス」。・・・・彼らは理屈ではなく身体で理解させる、無敵の、そして最速のロックン・ロール原点回帰現象であり、彼らが呼び起こす狂乱のスピードと本能的感覚は、ロックン・ロールの新たな輝きを放っている。

Posted by 永卯称瓶 at 05:07│Comments(3)
│music/北欧
この記事へのトラックバック
今日はゲームのサントラの話題。
なのでカテゴリゲームにしようかと思ったけど、サントラだし……と結局音楽カテゴリに。
で、その問題のサントラはコレ
[『GRAN TURISMO 4』洋楽版サ...
なのでカテゴリゲームにしようかと思ったけど、サントラだし……と結局音楽カテゴリに。
で、その問題のサントラはコレ
[『GRAN TURISMO 4』洋楽版サ...
ハイヴスが……!!(嬉【洋楽生活】at 2006年05月14日 12:01
今夜のBGM・・・ The Hives / Your New Favourite Band
ザ・ナック+ザ・キンクス=ザ・ハイヴス・・・北欧のロックン・ロール・バカ【音楽酒場】at 2006年05月15日 09:38
相変わらず暑い一日でした。クーラーが苦手だけど、さすがにクーラーが恋しくなるほど
ヘイト・トゥ・セイ・アイ・トールド・ユー・ソー/ザ・ハイヴス【バックシートに座って】at 2006年05月15日 18:38
そこには夜、いつも音楽を流しながら寝るという少年がいました。
彼はthe hivesの
"Your New Favourite Band"
というアルバムを流しながら寝ようとベッドの中にもぐりこみました。
…1曲目...
彼はthe hivesの
"Your New Favourite Band"
というアルバムを流しながら寝ようとベッドの中にもぐりこみました。
…1曲目...
Once upon a time【■就職活動■】at 2006年08月19日 19:32
この記事へのコメント
はじめまして!
TBありがとうございましたー。あまりあの記事はハイヴスについて詳しく書いてはいないので申し訳ないですが……(’’;
あ、こちらからもさせていただきました★
少しおせっかいかと思ったのですが、ペレとニコラウスについて。
ニコラウスがお兄ちゃんでペレが弟ですよー。
ではでは、ありがとうございましたー。
TBありがとうございましたー。あまりあの記事はハイヴスについて詳しく書いてはいないので申し訳ないですが……(’’;
あ、こちらからもさせていただきました★
少しおせっかいかと思ったのですが、ペレとニコラウスについて。
ニコラウスがお兄ちゃんでペレが弟ですよー。
ではでは、ありがとうございましたー。
Posted by あゆむ at 2006年05月14日 12:06
>あゆむさんへ
ニコラウスがお兄ちゃんでしたか。
一か八かでした。直しておきます。
ありがとうございます。またあそびきてください。
ニコラウスがお兄ちゃんでしたか。
一か八かでした。直しておきます。
ありがとうございます。またあそびきてください。
Posted by nagakov at 2006年05月14日 15:33
赤版。
なんかライドっぽいですね。
なんかライドっぽいですね。
Posted by 岡 at 2006年05月17日 13:04